冬至に「ん」(運)のつく食べ物

今日、12月22日は冬至で一年で夜が最も長い日なのだそうです。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が
甦ってくるといわれ、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り
無病息災を願いながら寒い冬を乗りきろうという風習が生まれたのでそうです。

古来、「冬至を境に運も上昇する」と言われるほどこの日が大切にされ、冬至の日に
「ん」(運)の字が二つ以上ある食材を食べると運が向上し、無病息災に効果があると
されたのだそうです。

因みに、「かぼちゃ」は「南瓜」と書かれ「南京」(なんきん)とも書かれ、「ん」が
二つあります。また「ゆず湯」は、香りで邪気を払うということなのだそうです。

そして、静岡のソウルフードである「黒はんぺん」も「ん」が二つあります。

冬至の日の食卓に、温めるだけで簡単便利な丸又の黒はんぺん入り「静岡割烹風おでん」も
メニューに加えていただければ幸いです。