春野菜
3月になり、暖かになったかと思うとまた寒くなったり、正に三寒四温の天候を 繰り返して春に向かっていくのですね。 さて、我が家では、その春の訪れを知らせてくれるもののひとつに、裏庭に芽を 出してくれる春野菜があります。毎年…
2011.03.06 admin
3月になり、暖かになったかと思うとまた寒くなったり、正に三寒四温の天候を 繰り返して春に向かっていくのですね。 さて、我が家では、その春の訪れを知らせてくれるもののひとつに、裏庭に芽を 出してくれる春野菜があります。毎年…
2011.02.14 admin
今日、2月14日はセント・バレンタインデーですね! 女性が男性にプレゼントすることが多かったバレンタインデーも、 最近では友チョコと言って、お友達同士で交換することも増えてきているようです。 とっても良いことだと思います…
2011.02.03 admin
今日2月3日は節分ですね。 最近は、豆まきをした後で、吉方位を向いて恵方巻きを食べる習慣が 定着してきているようですね。 2011年の恵方は南南東! 皆さんはどんな事を願って、丸かぶり…
2011.01.30 admin
大塚貢先生の食育講演会で、とても大切なお話を伺ってきました。 以前、当ブログでもご紹介させていただいた映画「未来の食卓」の 実践を日本で行なっておられる先生です。 長野県で長く教育に携わってこられ、生徒の食生活を改善する…
2011.01.11 admin
1月11日は、鏡開きです。 今年は、寒かったせいか、お供えしてあった鏡餅がとてもきれいだったので 思わず、写真を撮ってしまいました。 そして、年末には友人から小豆をい…
2011.01.07 admin
新年を迎えてから7日ほど過ぎると、そろそろお正月疲れが出始めますよね。 ちょうどその頃に、巡ってきてくれるのが、「七草粥」をいただく習慣ですね。 今年は、うっかり「七草セット」を買い忘れることろでしたが、夜になって 慌て…
2011.01.03 admin
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、ご愛顧いただきまして誠にありがとう ございました。 本年も何卒よろしくお願い申…
2010.12.30 admin
今年も、あと残るところ僅かとなりました。 皆様にとりましては、どのような一年でしたでしょうか? 弊社にとりましては、3月には「体にやさしい素材を使った食品」を中心に 近隣の皆様の食卓にお届けするために、「あり…
2010.12.25 admin
皆さんはどんなクリスマスを過ごされましたか。 だいぶ寒くなって来て、おでんや鍋ものが食卓のメニューになることが 多い季節となりましたね。 25日を過ぎると、弊社直売店がある焼津さかなセンターは、お正月の買い物の お客様で…
2010.12.24 admin
子供の頃の楽しいクリスマスの思い出と言ったら、やっぱりサンタさんが プレゼントを運んできてくれることを、ワクワクしながら待つことでしたよね。 「今年は、何を頼もうかな?何にしようかな?」って、・・・。 …