新春の社員勉強会
一月七日は、「無病息災」を願って七草粥をいただくことが 日本のお正月の習慣ですが、今年の七日は、それだけでなく、 「夢を実現させる」ための講演会に参加させていただきました。 静岡の村田ボーリング技研(株)さんが定期的に開…
2012.01.08 admin
一月七日は、「無病息災」を願って七草粥をいただくことが 日本のお正月の習慣ですが、今年の七日は、それだけでなく、 「夢を実現させる」ための講演会に参加させていただきました。 静岡の村田ボーリング技研(株)さんが定期的に開…
2012.01.02 admin
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 焼津さかなセンター内弊社直売店は、新年2日より、また 移動販売車は、10日より営業させていただきます。 こちらは、移動販売やフェイスブックで…
2011.12.24 admin
今夜はクリスマスイブです! 今年は、23日から3連休でしたので、いろいろなプランを お持ちの方がいらしたことでしょう。 もちろん、私は一年の内で一番忙しい時期なので、お仕事です。 それでも、家族が集まる特別な時なので、で…
2011.12.11 admin
12月のクラッシックコンサートというと、皆さんはどんな曲目を思い 浮かべますか?たぶん、多くの方は、ベートヴェンの「第九」や ヘンデルの「メサイア」ではないでしょうか。 私は、幸運にもその「第九」のチケットをいただいたの…
2011.08.18 admin
暦の上では、立秋が過ぎたというのに、残暑の厳しい毎日が続いています。 皆様、お元気でいらっしゃいますか? 焼津では、お盆の頃に焼津神社の荒祭りが行われますが、この時期を過ぎる と朝晩の風も少しづつ変わってきます。とはいえ…
2011.03.21 admin
この度の東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い 申し上げます。また、一人でも多くの方の救助と、一日でも早い復興をお祈り 申し上げます。 3月11日に発生した大地震は、焼津では震度4で…
2011.03.06 admin
3月になり、暖かになったかと思うとまた寒くなったり、正に三寒四温の天候を 繰り返して春に向かっていくのですね。 さて、我が家では、その春の訪れを知らせてくれるもののひとつに、裏庭に芽を 出してくれる春野菜があります。毎年…
2011.01.30 admin
大塚貢先生の食育講演会で、とても大切なお話を伺ってきました。 以前、当ブログでもご紹介させていただいた映画「未来の食卓」の 実践を日本で行なっておられる先生です。 長野県で長く教育に携わってこられ、生徒の食生活を改善する…
2011.01.03 admin
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、ご愛顧いただきまして誠にありがとう ございました。 本年も何卒よろしくお願い申…
2010.12.30 admin
今年も、あと残るところ僅かとなりました。 皆様にとりましては、どのような一年でしたでしょうか? 弊社にとりましては、3月には「体にやさしい素材を使った食品」を中心に 近隣の皆様の食卓にお届けするために、「あり…